お困りの種類

離婚を求められた

目次

1. はじめに

配偶者から離婚を求められる場面というのは様々だと思います。
夫婦仲が悪く、長期にわたる別居をしている等、離婚を求められることが予測できていた場合もあれば、突然離婚を切り出され、なぜ離婚をしたいのか見当もつかない場合もあろうかと思います。また、お客様自身も離婚を望んでいて、単に相手が離婚を切り出しただけのこともあれば、離婚なんて絶対に嫌だと考えている場合もあろうかと思います。
ただ、どのような場合であっても、お客様自身が離婚を強く望んでいた場合は別として、その場での安易な決断をすることは危険です。冷静に考え、多くの選択肢の中から、お客様自身が本当に望む結論を実現するためにも、相手に離婚したい理由を聞きつつ冷静な対応をしましょう。

2. お客様自身も離婚を強く望んでいた場合

この場合は、条件の話し合いになるのが基本かと思います。
ただし、離婚後の生活基盤(住む場所や仕事等)が確保できるかというのは慎重に判断するようにしましょう。仮にお客様自身、離婚を強く望んでいたとしても、離婚に伴って相手からもらうお金(財産分与や養育費等)がないと、離婚後の生活が成り立たないようであれば、離婚に応じること自体を一度立ち止まって考えた方が良いです。取り敢えず別居をし、婚姻費用(別居期間中の生活費です)をもらって、生活の基盤を作るという選択肢もあります。
離婚後の生活の見通しが立っていることは非常に大切なことですので、もしその辺りのご不安があるようであれば、離婚前提の話し合いを進めてしまう前に、一度ご相談いただければと思います。離婚に応じた場合に受け取れる金額のアドバイスを差し上げることはもちろん、どういった準備をし、どういったスケジュールで離婚に至るのが望ましいかもアドバイスいたします。

3. お客様が離婚を考えていなかった場合

  1. 冷静な判断を行う必要性

    お客様が離婚を考えていなかった場合は、ご自身のお気持ちを冷静に見つめ直す時間が必要です。また、離婚の要求に対しては、様々な選択肢があり得ます。離婚に応じる・応じないはもちろん、条件次第で応じる、一旦別居して距離を置く等です。これらの選択肢について熟考した上で、その中から、お客様が希望する結論を選択できるようにしておくことが望ましいです。そのためにも、その場で決断することは避け、相手の離婚したい理由を聞いた上で、回答は一旦保留とすることをお勧めします。
    感情的になって、安易に離婚前提の話し合いをしてしまうと、本来離婚を拒否できたにもかかわらず、離婚に応じる選択肢しか事実上なくなってしまったり、あなたの望む離婚条件が実現できない可能性も出てきてしまいます。

  2. 特に注意を要するケース

    特に、相手が明確に離婚したい理由を言わない場合や、話し合いを避ける態度をとる場合は、注意しましょう。この場合、相手は浮気をしている可能性があります。悲しいことですが、このようなケースでは、相手は有責配偶者として、本来長期間にわたって離婚できない立場である可能性が高く、お客様が離婚の条件交渉等においてイニシアティブをとれる可能性があります。
    しかし、安易に相手に対して浮気を問いただすなど、スタートを間違えてしまうと、その後の証拠の取得が困難になる等、お客様が離婚のイニシアティブをとることが難しくなる可能性があります。
    そのため、こういったケースでは特に慎重な判断が求められますので、ご自身で動き始める前に、まずは弁護士にご相談されることをお勧めします。

お金のこと・子供のことを詳しく

離婚の方法